アオモリ探検隊

株式会社ビジネスサービス社員が青森県を探検するブログ

おいしかったお店情報

負けた時は、鳥の味がしみます!カネグラ!

競馬が終わると、いつも夕方で、日曜日で飲み屋さんも休みが多く、勝っても負けても行くとこに困ります。勝負師くどうは、面倒くさい時は、近くで焼き鳥買って、一杯引っ掛けて、つらい過去から逃げるようにしていま...

投稿日:

ここの塩ラーメンは旨い!「甚五郎」

秘境の店、発掘を生業にしている探険家が、推奨するお店は、豊かな青森の荒川の田園の中にある民家を改装したお店ラーメン甚五郎塩ラーメン 500円ここのお店は、靴を脱いで入る病院みたいなラーメン屋さんです。...

投稿日:

道の駅「なみおか」は、カイグイ天国!

浪岡の道の駅と言えば、青森-弘前間で移動する際の、休憩場所として、大型バスがたくさん停まる場所として有名ですが、知らない間にたくさんお店ができて、探検家にとって素晴らしき場所に変貌していました。探検家...

投稿日:

セレブのオアシス!汝惚里です!

青森の花園のジャパンスイミングスクールの通りに、周辺のセレブ御用達のお店汝惚里(なぽり)チキンマスタード焼 1050円があります。ここはお弁当の配達もやっていて周辺の会社に日替わり弁当(Aが682円、...

投稿日:

「きつね」と「たぬき」は同じ穴の「むじな」?

青森の裁判所の向かいにある富士火災ビルの脇道に昔からある有名店吉田屋冷やしむじなそば 550円ここは、きつねとたぬきが一緒に入ったむじなそばが有名です。量もかなり多いのが特徴なんですが、ついてくる酸味...

投稿日:

「豚骨しょうゆ」が青森の人気になってきています。

青森市のラーメンの主流と言えば、煮干系そして味さぽ系(みそ)ですが、最近見かけるのが、背アブラたっぷりの豚骨しょうゆこれが流行になっています(東京では、背油チャッチャ系と呼ばれています)。写真のラーメ...

投稿日:

あの店は今

中体連やプールなどで頻繁に青森総合運動公園へ行っていた頃、必ず立ち寄っていたのがこの店。 懐かしいと思った方は私と同世代かそれ以上!?当時私はこの店の「バリバリフランキー100円」にハマッていました。...

投稿日:

「NIKINIKI」しますか!

青森のサンロードの周辺には色んなお店があります。その中で若い方に人気のお店が、NIKI NIKIオムライス+パスタセット 840円このランチは好きなオムライスとパスタを組み合わせて一緒に食べられるとい...

投稿日:

アウガの地下の焼き干ラーメン!すづき!

青森のアウガの地下市場街にあるめんショップ すづき焼き干し中華 550円ここは、平舘産の焼き干しを使ったスープが美味しいお店です。青森と言えば、煮干ですが、焼き干はこれの何倍も高価なお値段で売られてい...

投稿日:

本格的イタリア料理!「マーレルナ」

青森のサンロードの海手の住宅地に、イタリア料理店マーレルナがあります。ここは、石釜で作るピザが知る人ぞ知るお店です。写真のマルゲリータもお奨めですが、パスタ・魚介類など、夜のコースも2000円くらいか...

投稿日: