アオモリ探検隊

株式会社ビジネスサービス社員が青森県を探検するブログ

2011大震災

どうなる福島第一原発

この記事は 2011年3月16日 に書いた記事です。

現在は状況が異なる可能性があります。

スーパーからカップラーメンが消えたり、ガソリンが購入できなかったりと物資の不足が続いていますが、福島の第一原発がいま一番深刻な問題と認識しています。
実際何がおころうとしてるのか、専門家ではありませんが、持てる知識をフルに使って情報を収集しましたので 解説したいと思います。

主に用語の説明になるんですが、まず放射能、放射線、放射性物質
どれも危険そうな感じがしますが それぞれの違いは

放射能: 放射線を出す能力
放射性物質: 放射能を持つ物質
放射線: 高いエネルギーを持つ電磁波や粒子線

つまり

放射能: 銃
放射性物質: 銃を持ったやばいやつ
放射線: 弾丸

と考えるとわかりやすいです。

放射線の何がやばいかと言うと、弾丸に例えたように 体を貫きます。
といっても原子レベルの細い弾丸なので 1、2本ではほとんどダメージはありません。
しかし 大量にくらうと皮膚の損傷から内臓の破壊(急性放射線障害)、中程度だとDNAの損傷(後に癌化)とその被害は甚大です。

次に 最近よく耳にする「マイクロシーベルト」。
正確には「「マイクロシーベルト毎時」で報道では毎時を略してますので注意。1時間当たりの被曝量となります。
マイクロは100万分の1の意味。
そして肝心のシーベルトですが、これは非常に難しいので 興味のある方はこちら。人体に与える被曝量と考えて差支えありません。
人体に影響が出てくるのは 一度に100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)以上の放射線を浴びたとき と言われています。この「一度に」というのが曲者で1時間なのか、1日なのか、1ヶ月なのか具体的な定義はありませんでした。とにかく100ミリシーベルトが一つの目安となります。

昨日の時点だと3号機付近で400ミリシーベルト毎時(40万マイクロシーベルト毎時)を観測したとあります。前述の100ミリシーベルトを大きく上回ってます。
しかし放射線は電磁波と同じくそのエネルギーは距離の二乗に反比例して弱くなります。
放射線1本1本が持つエネルギーが減るわけではありませんが、放射状に広がりますので遠くにいると届く数が劇的に減ります。
「3号機付近」が正確にどの位置かわかりませんが、仮に100m(0.1km)の地点で測定したとし、このデータから 30km 付近の放射線量を予測すると
400*0.1^2/30^2 = 0.00444[ミリシーベルト毎時(4.44マイクロシーベルト毎時)]
とだいぶ減りました。
この値が多いのか少ないのか。個人での判断は難しいです。
また、放射能で汚染された物質は放射線と違い直接風によって運ばれ、衣服に付着したり鼻から吸引などし、そこから放射線をまき散らします。30km圏外だからといっても安心できません。

次は「メルトダウン
チェルノブイリではこの「メルトダウン」が起きたため大惨事となりました。
メルトダウンとは原子炉が高温になりすぎたため、燃料自体が溶けてしまう現象のことを言います。
これが起きると最終的に高温の燃料が炉に穴を空けて大爆発したり、液状化した燃料同士が集まって爆発的に核反応が進む再臨界状態になったりと大変危険です。
チェルノブイリでは溶け出した高温の燃料が水に触れ、一気に水蒸気になったため大爆発を起こしました。
これにより大量の放射性物質が飛散し、周囲は現在でも人が住めない状態となっています。
そして 福島でもすでにメルトダウンが起きている模様です。
現地作業員の必死の努力により、まだ圧力容器は壊れていないとのことですが、これも壊れたときどうなるのか・・・。

一日も早くこの問題が収束することを願っています。