2013年06月
2013年06月28日
おいしい焼き鳥屋さんみつけました『とんけい』
あおもり むなかたです。
もうすぐ7月だというのにきょうは肌寒いですね。
さて、ここ数年、毎週末あちこちの持ち帰り焼き鳥を買ってきては 家で居酒屋ごっこをしてうめーうめーと酒を飲んでるわけですが、こないだ浪館でみつけた焼き鳥屋さんが美味しかったので紹介します。
『とんけい』さんです。

さてこの「とんけい」さん、何が凄いかというと。
・メニューが豊富!
正肉、皮、なんこつ等定番をおさえつつ、かしら、砂肝、レバーなど内臓系もあり、さらに、豚バラ、もも、タンモツ、等 あまり見かけないメニューもあります。
・味付けを選べる!
定番の塩、タレ に加え、ニンニク、唐辛子 と4種類から選べます。
・そして美味しい!
脂がたーっぷりと乗っていてとっても美味しいです。

写真は唐辛子味(なんとか南蛮)です。
程よくピリカラ!塩も効いてて美味しいです。
ちなみに 他の居酒屋メニュー達。


今週も焼き鳥パーティーだー。
もうすぐ7月だというのにきょうは肌寒いですね。
さて、ここ数年、毎週末あちこちの持ち帰り焼き鳥を買ってきては 家で居酒屋ごっこをしてうめーうめーと酒を飲んでるわけですが、こないだ浪館でみつけた焼き鳥屋さんが美味しかったので紹介します。
『とんけい』さんです。

さてこの「とんけい」さん、何が凄いかというと。
・メニューが豊富!
正肉、皮、なんこつ等定番をおさえつつ、かしら、砂肝、レバーなど内臓系もあり、さらに、豚バラ、もも、タンモツ、等 あまり見かけないメニューもあります。
・味付けを選べる!
定番の塩、タレ に加え、ニンニク、唐辛子 と4種類から選べます。
・そして美味しい!
脂がたーっぷりと乗っていてとっても美味しいです。

写真は唐辛子味(なんとか南蛮)です。
程よくピリカラ!塩も効いてて美味しいです。
ちなみに 他の居酒屋メニュー達。


今週も焼き鳥パーティーだー。
2013年06月27日
2013年06月26日
油川にラーメン店オープン!『おろち』
あおもり やまだ(小)です。>前回記事
またまた油川の情報です。
先週 6/21にオープンしたばっかりのラーメン店です。
『おろち』

大蛇がいそうな店名ですが、至って普通のお店でした。近所のラーメン屋さんといった感じ。
テーブル席が2つと座敷1つ、カウンターと、こじんまりしています。

写真は チャーシューメンです。たしか700円くらいだった気が。
スープは 煮干しがメインに、何だろう なんかもう一個くらい合わさってる気がします。
麺は細麺でなかなかいい味でした。
場所は 油川のミニストップの斜め向かいです。
油川海水浴場で遊んだ帰りにでもどうぞ。
またまた油川の情報です。
先週 6/21にオープンしたばっかりのラーメン店です。
『おろち』

大蛇がいそうな店名ですが、至って普通のお店でした。近所のラーメン屋さんといった感じ。
テーブル席が2つと座敷1つ、カウンターと、こじんまりしています。

写真は チャーシューメンです。たしか700円くらいだった気が。
スープは 煮干しがメインに、何だろう なんかもう一個くらい合わさってる気がします。
麺は細麺でなかなかいい味でした。
場所は 油川のミニストップの斜め向かいです。
油川海水浴場で遊んだ帰りにでもどうぞ。
2013年06月25日
とんかつ さいとう サイコー
あおもり ふるきです( `・∀・´)ノ >前回記事
青森市は小柳にあります超有名な とんかつ屋『とんかつ さいとう』に行ってきましたー。
みなさんご存じ、お店入口。

今回のご注文はかつ丼です!

ジューシーな肉にとろとろの卵が たまりませんな!
あとついでに、単品で頼んだクリームコロッケと帆立フライもご紹介。
クリームコロッケはトロトロで、正直はまってしまいました。

左がクリームコロッケ、右が帆立フライ。
単品メニューは他にも エビフライ や 串かつ、ひれかつ などがありました。
持ち帰りもできるので晩御飯のおかずにちょうどいいかも!?
ボリュームたっぷりなので、お腹を空かせて行ってみてくださーい。
そしてみんな太ってしまえー!>最近太ってきたのでヤツアタリ
青森市は小柳にあります超有名な とんかつ屋『とんかつ さいとう』に行ってきましたー。
みなさんご存じ、お店入口。

今回のご注文はかつ丼です!

ジューシーな肉にとろとろの卵が たまりませんな!
あとついでに、単品で頼んだクリームコロッケと帆立フライもご紹介。
クリームコロッケはトロトロで、正直はまってしまいました。

左がクリームコロッケ、右が帆立フライ。
単品メニューは他にも エビフライ や 串かつ、ひれかつ などがありました。
持ち帰りもできるので晩御飯のおかずにちょうどいいかも!?
ボリュームたっぷりなので、お腹を空かせて行ってみてくださーい。
そしてみんな太ってしまえー!>最近太ってきたのでヤツアタリ
2013年06月24日
小巾亭 スタミナそば
あおもり むなかたです。
ちょいちょい20%OFFのクーポンがフリーペーパーについてくるので ついつい行っちゃうんですよね。
『小巾亭』

よーし これにしよう!っと「スタミナそば」を注文しました。
よくよく 調べると、過去に紹介済み(過去記事)。あー違うメニューにすればよかった。でも美味しいんでよし。

きょうはさらに「ミニかき揚げ丼」も注文です!

ミニと侮るなかれ!結構なボリューム。
サイドメニューにぴったりの一品です。
ごちそうさまでしたー。
ちょいちょい20%OFFのクーポンがフリーペーパーについてくるので ついつい行っちゃうんですよね。
『小巾亭』

よーし これにしよう!っと「スタミナそば」を注文しました。
よくよく 調べると、過去に紹介済み(過去記事)。あー違うメニューにすればよかった。でも美味しいんでよし。

きょうはさらに「ミニかき揚げ丼」も注文です!

ミニと侮るなかれ!結構なボリューム。
サイドメニューにぴったりの一品です。
ごちそうさまでしたー。
2013年06月21日
「やまぜん」で
あおもり むなかたです。
大野周辺の飲食店でピソリーノ、ビッグボーイと紹介してきましたが、ここにはもう一つの名店『やまぜん』があるのを忘れちゃいけません!
久しぶりに来ちゃいました。>過去記事

昨年より持ち帰り焼き鳥も始めたため、店内に入る前からすごい煙です(笑

まずは サラダなど。肉を食べ過ぎないようにするために有効です!
トマトとチリメンジャコですね。さっぱりとしててとってもヘルシー!

そしてカルビー!

モツー!!

ジュー!!!!
至福の時ですなぁ。

ヤリイカの刺身も頼んでみました。

海鮮丼です。
こういう 魚介も安く食べれるのが やまぜん!

最後は 牛スジ煮込みです。
ホロホロの牛スジ激ウマ!!
酔ってるのでおかしな構図で写真撮ってしまいました。
いやー!おいしかった!
服や髪は煙でひどいことになりますが、それも覚悟の上で行けば全然気になりませんね。
大野のグルメストリート、次は かつ美亭に行こうかな。
大野周辺の飲食店でピソリーノ、ビッグボーイと紹介してきましたが、ここにはもう一つの名店『やまぜん』があるのを忘れちゃいけません!
久しぶりに来ちゃいました。>過去記事

昨年より持ち帰り焼き鳥も始めたため、店内に入る前からすごい煙です(笑

まずは サラダなど。肉を食べ過ぎないようにするために有効です!
トマトとチリメンジャコですね。さっぱりとしててとってもヘルシー!

そしてカルビー!

モツー!!

ジュー!!!!
至福の時ですなぁ。

ヤリイカの刺身も頼んでみました。

海鮮丼です。
こういう 魚介も安く食べれるのが やまぜん!

最後は 牛スジ煮込みです。
ホロホロの牛スジ激ウマ!!
酔ってるのでおかしな構図で写真撮ってしまいました。
いやー!おいしかった!
服や髪は煙でひどいことになりますが、それも覚悟の上で行けば全然気になりませんね。
大野のグルメストリート、次は かつ美亭に行こうかな。
2013年06月20日
週末イベント情報
あおもり むなかたです。
久しぶりのイベント情報です。
いろいろ活動しやすい時期ですので いろんなイベントいかないとね!
もっぱらaptinetでイベントを探すわけですが、その中から面白そうなのを2つ程ピックアップしました。
2013ドッグフェスティバル in モヤヒルズ 6/23(日)
モヤヒルズでかわいいワンちゃんと戯れることができます!
外でお弁当でも食べながらのんびりワンちゃんを眺めるもよし、すでに犬を飼ってるご家庭ではドッグランで一緒に駆け回るのもいいですね。
あぁ犬飼いたいなぁ・・・。
もう一つは五所川原市から『ヤッテマレ軽トラ市』 6/23(日)
海の幸山の幸が軽トラに積まれての即売会の他、B級グルメ等も多数出展する模様。
これは楽しそう!
週末は イオン柏→軽トラ市→エルム と回ろうかなぁ。そういえば エルムのリニューアルも見たかったんだった。
あーでも日曜日は娘っこがお友達のお誕生会どうこうと言ってたなぁ・・・。うーん。
とりあえず軽トラ市は10月まで月1回、合計5回開催されるようです。
今週見逃してもいつかいけるかも。
みなさんも良い週末を!
久しぶりのイベント情報です。
いろいろ活動しやすい時期ですので いろんなイベントいかないとね!
もっぱらaptinetでイベントを探すわけですが、その中から面白そうなのを2つ程ピックアップしました。
2013ドッグフェスティバル in モヤヒルズ 6/23(日)

外でお弁当でも食べながらのんびりワンちゃんを眺めるもよし、すでに犬を飼ってるご家庭ではドッグランで一緒に駆け回るのもいいですね。
あぁ犬飼いたいなぁ・・・。
もう一つは五所川原市から『ヤッテマレ軽トラ市』 6/23(日)

これは楽しそう!
週末は イオン柏→軽トラ市→エルム と回ろうかなぁ。そういえば エルムのリニューアルも見たかったんだった。
あーでも日曜日は娘っこがお友達のお誕生会どうこうと言ってたなぁ・・・。うーん。
とりあえず軽トラ市は10月まで月1回、合計5回開催されるようです。
今週見逃してもいつかいけるかも。
みなさんも良い週末を!
2013年06月19日
田むらで「鬼にぼし」を食すのだ!の巻
こんにちは(*'▽')
あおもり あらやです!
今回は数年ぶりの訪問
「中華そば 田むら」
に行ってきました( *´艸`)
青森県青森市緑3丁目4-12
平日 11:00〜16:00
日・祝 11:00〜18:00
余りにも久しぶりすぎて味を忘れちゃってました・・・^^;
でも、ここに来たら「鬼にぼし」を食べるというのだけは覚えてました(笑)
しかし外観写真は忘れました。
早速券売機で(前からあったっけ?)「鬼にぼし」!
そしてバラチャーシューのトッピングも!
・・・前は無かった「魚介豚骨味噌」とかに誘惑されましたが(*_*;

・・・・うほっ!

もう油膜の下に煮干しがふわふわと雲のように( ;∀;)おほーーー!
見た目で幸せ!!!!

麺ももちもち( *´艸`)

バラチャーシューもホロホロでうまいっ!!!!
そしてとてもライスが欲しくなりました((+_+))笑
田むらオススメのあっさり煮干しはこんな感じっ!

相方さんもバラチャーシュートッピングしてます(笑)
チャーシュー大好き夫婦です。
太らないように気をつけなきゃ・・・
あおもり あらやです!
今回は数年ぶりの訪問
「中華そば 田むら」
に行ってきました( *´艸`)
青森県青森市緑3丁目4-12
平日 11:00〜16:00
日・祝 11:00〜18:00
余りにも久しぶりすぎて味を忘れちゃってました・・・^^;
でも、ここに来たら「鬼にぼし」を食べるというのだけは覚えてました(笑)
しかし外観写真は忘れました。
早速券売機で(前からあったっけ?)「鬼にぼし」!
そしてバラチャーシューのトッピングも!
・・・前は無かった「魚介豚骨味噌」とかに誘惑されましたが(*_*;

・・・・うほっ!

もう油膜の下に煮干しがふわふわと雲のように( ;∀;)おほーーー!
見た目で幸せ!!!!

麺ももちもち( *´艸`)

バラチャーシューもホロホロでうまいっ!!!!
そしてとてもライスが欲しくなりました((+_+))笑
田むらオススメのあっさり煮干しはこんな感じっ!

相方さんもバラチャーシュートッピングしてます(笑)
チャーシュー大好き夫婦です。
太らないように気をつけなきゃ・・・
2013年06月18日
新緑の岩木山神社
ひろさき たなかです>前回記事
先週日曜日、産直で野菜の買い出しの後、足を伸ばして岩木山神社(いわきやまじんじゃ)へ行きました。
先月 あおもり むなかたが桜の実況をお伝えしたばかりですが、すっかり新緑モードになった岩木山神社もまた魅力です。
ということで、いつものように鳥居を超えて参道を登ります。

手水洗い場で、清め 中門を通ります。

お賽銭を入れ 参拝。

※写真は時間が来て門を閉められた後です。
だいたいの方はこれで、おみくじを買って帰ると思います。
実はここから右の方へ歩いてゆくと

こんな池があります。
そして、正面から見えない本殿の屋根が見えます。

金色に装飾されていて、きれいです。(塀があって、全体は見えませんが、、)

こんな 獅子もいます。探して見て下さい。
ちっと 特した気分になりませんか?
ここでプチ情報。
今年も「みはる農園さん」の嶽きみ狩りの受付が始まりました。
9月の収穫が楽しみです。
ご予約はこちらからどうぞ。>こちら
過去の収穫の風景も記事になってました。>こちら
先週日曜日、産直で野菜の買い出しの後、足を伸ばして岩木山神社(いわきやまじんじゃ)へ行きました。
先月 あおもり むなかたが桜の実況をお伝えしたばかりですが、すっかり新緑モードになった岩木山神社もまた魅力です。
ということで、いつものように鳥居を超えて参道を登ります。

手水洗い場で、清め 中門を通ります。

お賽銭を入れ 参拝。

※写真は時間が来て門を閉められた後です。
だいたいの方はこれで、おみくじを買って帰ると思います。
実はここから右の方へ歩いてゆくと

こんな池があります。
そして、正面から見えない本殿の屋根が見えます。

金色に装飾されていて、きれいです。(塀があって、全体は見えませんが、、)

こんな 獅子もいます。探して見て下さい。
ちっと 特した気分になりませんか?
ここでプチ情報。
今年も「みはる農園さん」の嶽きみ狩りの受付が始まりました。
9月の収穫が楽しみです。
ご予約はこちらからどうぞ。>こちら
過去の収穫の風景も記事になってました。>こちら