2010年07月
2010年07月30日
浅虫の「お持ち帰り」をさじゃらっと!
今週末の浅虫は、すんごい人出だろうね。昼は海水浴・浅虫水族館見学・・・
夜は、
浅虫温泉花火大会
※8/1(日)天気ビミョ〜なのは気になりますが

鶴亀食堂・・・2時間待ちとかになったりするんじゃね?
※大型マグロ5匹分くらい丼にのっけられるびょん(笑)
10年後くらいには、ユウマちゅんと一緒に後ろに写ってる島まで泳いでみたい探検家・・・
でも、そのころって・・・
探検家50代なんだよね(笑)
※24時間テレビ級の戦いになるな
話は変わるが(笑)、今日の本題「お持ち帰り・お土産」の話をしよう!
浅虫って近いようでも、あまり行かないって人も多いはず。せっかくの浅虫遠征なんだから、土産もイイものゲットできるように探検家が、さじゃらっと推奨してみよう。
【浅虫持ち帰り その1】
レストランちきちきのイカスミMIXピザ
1090円(6インチ)


これニンニクもテキドに効いてて、かなりウミャ〜〜よ。冷めてもウマイ。
こちらのお品は、レストラン隣のマリンショップMACのチャキチャキ娘に(今さん)、ユウマちゅん見せに寄ったら、
ユウマちゅんへのお土産!
※まだ「歯」ねえぞ(笑)
ってもらったお品。ここ来るといっつもカニ爪のっかった「アドリアMIX」っていうのばっかり頼んでたから、新鮮な発見。海に寄った帰りにでも買ってってくださいな!
【浅虫持ち帰り その2】
青森カリカリにんにく
多香家のラー油
630円


青森産の乾燥させた生にんにく使ってるから、お値段は張るもののニンニクが旨い。
これは、金沢小学校通りのラーメン屋「多香家」さんが、
「道の駅あさむし」に毎回50個限定で手作りで卸しているお品
まるっきり辛味は無く、誰でもオッケー系のラー油。数少ないんであるかどうか分かりませんが(笑)、あったら試してみてくださいな。豆腐や焼鳥にあいまっせ!
【浅虫持ち帰り その3】
自分で作る温泉たまご
アミと玉子と温泉たまごのタレ持って行けばタダ(笑)


ここビミョ〜に場所難しいんで、
「味てん食堂」の脇をまっすぐ山手
(過去記事コチラも参照)
ってくらいは、覚えて行ってくださいな。暑い日に生卵持ってくのはデンジャラなんで(笑)、なんか対策考えて、うまい具合に挑んでみてくださいな。
その場が一番イイでしょうが、持ち帰ってもイイお品なんで子供連れのご家族には、特にオススメの一品ですな。
短い海シーズン・フルに楽しみましょうね!
あおもり くどう
※仲良しの「ろくさん食堂」もヨロピク!
※探検家、子供の頃ってシュノーケル+フィン(足ひれ)必須。今は違うの?(笑)
夜は、

※8/1(日)天気ビミョ〜なのは気になりますが


※大型マグロ5匹分くらい丼にのっけられるびょん(笑)
10年後くらいには、ユウマちゅんと一緒に後ろに写ってる島まで泳いでみたい探検家・・・
でも、そのころって・・・

※24時間テレビ級の戦いになるな
話は変わるが(笑)、今日の本題「お持ち帰り・お土産」の話をしよう!
浅虫って近いようでも、あまり行かないって人も多いはず。せっかくの浅虫遠征なんだから、土産もイイものゲットできるように探検家が、さじゃらっと推奨してみよう。
【浅虫持ち帰り その1】
レストランちきちきのイカスミMIXピザ
1090円(6インチ)


これニンニクもテキドに効いてて、かなりウミャ〜〜よ。冷めてもウマイ。
こちらのお品は、レストラン隣のマリンショップMACのチャキチャキ娘に(今さん)、ユウマちゅん見せに寄ったら、

※まだ「歯」ねえぞ(笑)
ってもらったお品。ここ来るといっつもカニ爪のっかった「アドリアMIX」っていうのばっかり頼んでたから、新鮮な発見。海に寄った帰りにでも買ってってくださいな!
【浅虫持ち帰り その2】
青森カリカリにんにく
多香家のラー油
630円


青森産の乾燥させた生にんにく使ってるから、お値段は張るもののニンニクが旨い。
これは、金沢小学校通りのラーメン屋「多香家」さんが、

まるっきり辛味は無く、誰でもオッケー系のラー油。数少ないんであるかどうか分かりませんが(笑)、あったら試してみてくださいな。豆腐や焼鳥にあいまっせ!
【浅虫持ち帰り その3】
自分で作る温泉たまご
アミと玉子と温泉たまごのタレ持って行けばタダ(笑)


ここビミョ〜に場所難しいんで、

(過去記事コチラも参照)
ってくらいは、覚えて行ってくださいな。暑い日に生卵持ってくのはデンジャラなんで(笑)、なんか対策考えて、うまい具合に挑んでみてくださいな。
その場が一番イイでしょうが、持ち帰ってもイイお品なんで子供連れのご家族には、特にオススメの一品ですな。
短い海シーズン・フルに楽しみましょうね!
あおもり くどう
※仲良しの「ろくさん食堂」もヨロピク!
※探検家、子供の頃ってシュノーケル+フィン(足ひれ)必須。今は違うの?(笑)
2010年07月28日
2010年07月27日
2010年07月26日
プラス80円で、こんなに増えるのってアリ?「あさひ家」
赤ちゃんいると、ラーメン食いに行くのキツイね〜。
次の4つの要素満たしてないと、赤ちゃん連れてくのって考えちゃうのよ。
1、広い(できれば座敷)
2、キレイ(何でもベロベロしちゃうから)
3、涼しい(暑いと即アウト)
4、のびにくい麺(ラーメン来た瞬間に泣いたりすっからね)
※有名過ぎる「つじい」なんかで、1分でも食べ始めるの遅れたりする事、想像してみてください・・・笑
この夢のような条件を完璧に満たしてくれる店、それが青森市内・東バイパスのラ・セラ裏にある、
札幌らーめん
あさひ家
※ホームページも、ラーメン屋のページに必要な条件全てが揃ってる(笑)

札幌ラーメンなら太麺で伸びにくいし、なんつっても広々してて奥に座敷席も2テーブルあり、オコチャマにはヤクルトもくれる。
※板前しゃんは、まだ飲めませんが(笑)

さすが札幌ラーメンだけあって、メニューも豊富で最初に「みそ味」が来るってのもイイ!
うちの板前しゃんも一生懸命、メニューを眺める(笑)。

探検家と板前しゃんが注目したのは(笑)、デフォ650円のラーメンに、
プラス80円するだけで「大盛注意」と出てしまう
みそもやしラーメン 730円


ヨメが、板前しゃんの世話しながら、よく見ないで「野菜食べたいから!」って最初に決定しちゃったんで、探検家は逆にデフォの「みそラーメン」をオーダー。
で、持ってきてくれたのが、こちらの2杯・・・
スゲエ差じゃね?笑

いくら、もやしの値段安いって言っても、たった80円でこんだけ差がつくラーメン久々見たね。


オーダーしてから、アツアツの油で炒められるミソラーメンは、万人受けするサッパリするお味。
ただ、もやしラーメンのもやしの量は、キョ〜レツ!楽勝で麺の量の2倍はあるものと思われます(笑)。
この暑い夏に、アツアツのミソってどうよ?って思う人も、多いと思われますが、涼しくてキレ〜〜な店内で食べるんなら楽勝!まずデフォのみそラーメンで行ってみてくださいな(笑)!
あおもり くどう
一昨日、板前しゃん連れて「みつぼし」の前を通ったんで、オジサンにご対面させて、ついでに食っていこうかと検討してたら、オジサンが、
今、店の中暑いから涼しい季節になってから連れてきて!
って言われたんで、お言葉に甘えて食わないで帰りました。じゃ、1月頃で・・・笑
次の4つの要素満たしてないと、赤ちゃん連れてくのって考えちゃうのよ。
1、広い(できれば座敷)
2、キレイ(何でもベロベロしちゃうから)
3、涼しい(暑いと即アウト)
4、のびにくい麺(ラーメン来た瞬間に泣いたりすっからね)
※有名過ぎる「つじい」なんかで、1分でも食べ始めるの遅れたりする事、想像してみてください・・・笑
この夢のような条件を完璧に満たしてくれる店、それが青森市内・東バイパスのラ・セラ裏にある、
札幌らーめん

※ホームページも、ラーメン屋のページに必要な条件全てが揃ってる(笑)

札幌ラーメンなら太麺で伸びにくいし、なんつっても広々してて奥に座敷席も2テーブルあり、オコチャマにはヤクルトもくれる。
※板前しゃんは、まだ飲めませんが(笑)

さすが札幌ラーメンだけあって、メニューも豊富で最初に「みそ味」が来るってのもイイ!
うちの板前しゃんも一生懸命、メニューを眺める(笑)。

探検家と板前しゃんが注目したのは(笑)、デフォ650円のラーメンに、
プラス80円するだけで「大盛注意」と出てしまう



ヨメが、板前しゃんの世話しながら、よく見ないで「野菜食べたいから!」って最初に決定しちゃったんで、探検家は逆にデフォの「みそラーメン」をオーダー。
で、持ってきてくれたのが、こちらの2杯・・・


いくら、もやしの値段安いって言っても、たった80円でこんだけ差がつくラーメン久々見たね。


オーダーしてから、アツアツの油で炒められるミソラーメンは、万人受けするサッパリするお味。
ただ、もやしラーメンのもやしの量は、キョ〜レツ!楽勝で麺の量の2倍はあるものと思われます(笑)。
この暑い夏に、アツアツのミソってどうよ?って思う人も、多いと思われますが、涼しくてキレ〜〜な店内で食べるんなら楽勝!まずデフォのみそラーメンで行ってみてくださいな(笑)!
あおもり くどう
一昨日、板前しゃん連れて「みつぼし」の前を通ったんで、オジサンにご対面させて、ついでに食っていこうかと検討してたら、オジサンが、

って言われたんで、お言葉に甘えて食わないで帰りました。じゃ、1月頃で・・・笑
2010年07月23日
仲良しのマスターに、ご挨拶回り(笑)!
探検家と仲良しの「いなげ家」のマスター、
土曜日のお昼、全国版のテレビに出るんだって!

ロンドンブーツの亮さんや森下千里さんが出演する
東北・日本海「秘」食ツアー
10万円ピッタリ食い尽くせSP(PART2)
7月24日(土)14時半〜16時
※詳細ホームページコチラ!
ホテル青森を海手に1本行ったとこにあるコチラのお店は、大間出身の大将が、大間のマグロを1本丸ごと買い取って保存し、手頃な値段で大間のマグロを食べられるお店。

まいどくんの操作を案内しに行ってたりすると、お茶出してくれて、
お茶あてが・・・
生ウニだったりするのがウケル(笑)

陽気なマスターなんで、テレビでも普通に明るい印象だろうね。お時間ある方は見てみてくださいな!
探検家、先週はユウマちゅん引き連れて、仲良しのお店のマスターに、
ユウマちゅんとご挨拶回り
(イラネだがって 笑)
まず、六兵衛@新町のマスターに初ご対面!

競馬好きのマスターに、
わが家のサンデーサイレンス産駒(笑)
とご案内(競馬やってる人なら誰でも知ってる種馬)。
バクチ打ちにはしないでよね〜笑
とマスターから軽いジャブ。
※ちなみに六兵衛のマスターのとこは娘さんばかり3人なんで、バクチはイヤがられており・・・
隠れて競馬している(笑)。
新町も何軒かお散歩した後、夕方、堤町の宵宮を見るために「くまっこ」へ車を置きに(笑)。
くまっこママと記念撮影!

生まれる前から、ヨメが色々相談してたんで、思いっきりメンコがってくれる。くまっこのオトウサン・オカアサンも、秋にはジジ・ババになるんで(笑)、その予備練習ってとこかな。
最後に、久々にご対面させたのが、こちらのマスター・・・
気に入られようと頑張っている「あとらんさん」(笑)
先週の日曜日に、あとらんに飲みに来るお客が、柳町の「新世界」を入ったところに店を出すって事で、オープン前のパーティーに探検家もお呼ばれ。
7/20(火)にオープンした
Restaurant Tera(レストラン テラ)
※すぐ近くが「寺」だからというセンスは、探検家と波長が合いそうな予感(笑)。

この店は、後日まったり紹介するんで、それまでは、
一日一麺さんの
Restaurant Tera(レストラン テラ) の記事(コチラ)!
を参照してくださいな。
立食パーティー形式で、あまり料理の写真とか撮れなかったんで、
セクシー美女 と シャモロック焼き画像
をプレゼント!

※ちゃんと掲載許可もらってるからね(笑)
他にも無理クリご対面させてるってが、押しかけてる店もあるんですが(笑)、今日はこの辺で!
あおもり くどう
※業務連絡
今週もどっかの店に突撃するんで、予感がするマスターは「カギ」をかける準備しといてください(笑)。


ロンドンブーツの亮さんや森下千里さんが出演する
東北・日本海「秘」食ツアー
10万円ピッタリ食い尽くせSP(PART2)
7月24日(土)14時半〜16時
※詳細ホームページコチラ!
ホテル青森を海手に1本行ったとこにあるコチラのお店は、大間出身の大将が、大間のマグロを1本丸ごと買い取って保存し、手頃な値段で大間のマグロを食べられるお店。

まいどくんの操作を案内しに行ってたりすると、お茶出してくれて、
お茶あてが・・・


陽気なマスターなんで、テレビでも普通に明るい印象だろうね。お時間ある方は見てみてくださいな!
探検家、先週はユウマちゅん引き連れて、仲良しのお店のマスターに、

(イラネだがって 笑)
まず、六兵衛@新町のマスターに初ご対面!

競馬好きのマスターに、

とご案内(競馬やってる人なら誰でも知ってる種馬)。

とマスターから軽いジャブ。
※ちなみに六兵衛のマスターのとこは娘さんばかり3人なんで、バクチはイヤがられており・・・

新町も何軒かお散歩した後、夕方、堤町の宵宮を見るために「くまっこ」へ車を置きに(笑)。


生まれる前から、ヨメが色々相談してたんで、思いっきりメンコがってくれる。くまっこのオトウサン・オカアサンも、秋にはジジ・ババになるんで(笑)、その予備練習ってとこかな。
最後に、久々にご対面させたのが、こちらのマスター・・・


先週の日曜日に、あとらんに飲みに来るお客が、柳町の「新世界」を入ったところに店を出すって事で、オープン前のパーティーに探検家もお呼ばれ。

Restaurant Tera(レストラン テラ)
※すぐ近くが「寺」だからというセンスは、探検家と波長が合いそうな予感(笑)。

この店は、後日まったり紹介するんで、それまでは、
一日一麺さんの
Restaurant Tera(レストラン テラ) の記事(コチラ)!
を参照してくださいな。
立食パーティー形式で、あまり料理の写真とか撮れなかったんで、

をプレゼント!

※ちゃんと掲載許可もらってるからね(笑)
他にも無理クリご対面させてるってが、押しかけてる店もあるんですが(笑)、今日はこの辺で!
あおもり くどう
※業務連絡
今週もどっかの店に突撃するんで、予感がするマスターは「カギ」をかける準備しといてください(笑)。
2010年07月22日
「谷村新司」大先生のコンサートチケットはいかが?
急なお話ですが、エフエム青森の担当者様よりステキなご案内!
明日(7/23)16時に配信される
エフエム青森のメルマガ会員限定で、
7/28(水)に青森市文化会館で行われる
谷村新司さんの
コンサートチケットを
10組20名様にプレゼントするとの事
(コンサートツアー内容コチラ)

明日、メルマガ会員だけがアクセスできるアドレスを配信するんで、
くどうさん、
急で申し訳ありませんが作業お願いします!
との事でした。急過ぎるんで、まだ作業してませんが(笑)、
エフエム青森さんのメルマガ会員登録は随時行っております!
(コチラ)
チケットは月曜日に当選者に発送との事なので、まだメルマガ登録して無い方は、登録した後に勝負に出てください。
ちなみに探検家もメルマガ会員ですが、探検家には絶対に当らない厳正なシステムとなっております(笑)。
あおもり くどう
明日(7/23)16時に配信される
エフエム青森のメルマガ会員限定で、

谷村新司さんの
コンサートチケットを
10組20名様にプレゼントするとの事
(コンサートツアー内容コチラ)

明日、メルマガ会員だけがアクセスできるアドレスを配信するんで、

急で申し訳ありませんが作業お願いします!
との事でした。急過ぎるんで、まだ作業してませんが(笑)、

(コチラ)
チケットは月曜日に当選者に発送との事なので、まだメルマガ登録して無い方は、登録した後に勝負に出てください。
ちなみに探検家もメルマガ会員ですが、探検家には絶対に当らない厳正なシステムとなっております(笑)。
あおもり くどう
2010年07月21日
この「田んぼアート」はどこ?(笑)
田んぼアートって言えば「田舎館村」が有名だよね。
でもね・・・探検家、他のとこでも田んぼアート発見したのね!
で、ここはどこ?


↓
↓
↓
青森市からかなり遠い
↓
↓
↓
国道から信号を目印に「曲がって」入っていくと田んぼの中に突然と施設がド〜〜〜ンってお目見えするんだけど・・・
曲がるところがおかしい(笑)
※みんな迷うよ、あんなんじゃ(改善要望をこめます)
↓
↓
↓
今は、合併で名前変わって「南部町」
↓
↓
↓
ココね!

バーデハウスふくち(八戸から近いのね)
田舎館村は城の天守閣から眺める・・・でも、コチラの「展望台」はこんな感じ!

最初「え?」って思うものの(笑)、意外によく見えるよ!デジカメから見ると特にハッキリ!
お時間ありましたら、こっちも行ってみてくださいな。
あおもり くどう
※移動距離は戻ってきました・・・さあ、待ってておくれ八戸市(←待ってねえって 笑)
でもね・・・探検家、他のとこでも田んぼアート発見したのね!



↓
↓
↓
青森市からかなり遠い
↓
↓
↓
国道から信号を目印に「曲がって」入っていくと田んぼの中に突然と施設がド〜〜〜ンってお目見えするんだけど・・・

※みんな迷うよ、あんなんじゃ(改善要望をこめます)
↓
↓
↓
今は、合併で名前変わって「南部町」
↓
↓
↓



田舎館村は城の天守閣から眺める・・・でも、コチラの「展望台」はこんな感じ!

最初「え?」って思うものの(笑)、意外によく見えるよ!デジカメから見ると特にハッキリ!
お時間ありましたら、こっちも行ってみてくださいな。
あおもり くどう
※移動距離は戻ってきました・・・さあ、待ってておくれ八戸市(←待ってねえって 笑)
2010年07月20日
泣くか、寝るか(笑)「ソフトクリームの旅」
暑い3連休でしたね〜。板前しゃん1号の首が据わってから探検活動の範囲が広がったものの、こんだけ暑いと、水分補給と休養をコマメに取りながらの探検に。オマケにカワイ過ぎるうちの板前しゃん1号は、
よく泣く(笑)
※オチメにプリプリも何度もする(ナイショね 笑)
そのたびに探検活動は停止、変更を余儀なくされる。
そこで、今後の探検活動をスムーズに進行するためにも、食とアカチャンの関係を調べるべく、今回の3連休で食べた・・・
ソフトクリーム と 板前しゃん1号の感情の関係に着目してみた(笑)
※何の因果関係も無いと思うんだが・・・大事なのはネタだから(笑)
まず一発目に食べたソフトクリームは、アスパムのベイフェスティバルの合間に食べた、
ホタテソフト(ミックス)


このミックス、バニラ(白)とホタテ(白)のミックスだから、色ではまるっきり判別できないのがウケル(笑)。それでもね、コクがあって旨味なミックスなのよ。
で・・・うちの板前しゃん1号は?
ギャン泣き(笑)
※ダンスの爆音が響くスピーカーの近くで、多魅先生と記念撮影したのが効いたな〜笑。

まあ、分析できたって事で1歩前進!
(そんなんでイイのか?笑)
2発目のソフトは、三内丸山遺跡のJOMOROCK(ジョモロック)見に行って食べた
ソフト栗イム


新展示室のオープン記念(7月9日)で、7月中はずっと300円に!
※通常390円
で・・・うちの板前しゃん1号は?
寝た(笑)
※暑かったから疲れたんだびょん。

まあ、分析できたって事で1歩前進!
3発目は、次の日「とわだ道の駅」でやたらポスター貼って推していた
農アイス
※地元食材を使った、今年の春・新発売のソフト


「米」と「豆乳」の2種類両方食べる予定だったんだけど・・・
うちの板前しゃん1号が、
爆睡(笑)
してる間に、帰宅へ向けダッシュ発進したかったんで「米」の方だけでガマン。

やたらノボリ立ってポスター貼りまくってて、ハズレだったらどうしようかという不安は有ったものの・・・
甘さ控えめでコクが有り、かなりイケテルソフトクリーム!
夕方で涼しくなってきたから、板前しゃんも寝やすかったのかも。
結論を言うと・・・
ソフトクリームの味とアカチャンは関係無いって事だね(え?笑)
こういうムダ過ぎる失敗を繰り返してアオモリ探検隊は、パワーアップしていくって事で終了〜〜〜笑。
あおもり くどう
※ネブタなんて余裕でアウトってのは確定ですな。今年は、家で金魚ネブタ眺めます(笑)。

※オチメにプリプリも何度もする(ナイショね 笑)
そのたびに探検活動は停止、変更を余儀なくされる。
そこで、今後の探検活動をスムーズに進行するためにも、食とアカチャンの関係を調べるべく、今回の3連休で食べた・・・

※何の因果関係も無いと思うんだが・・・大事なのはネタだから(笑)
まず一発目に食べたソフトクリームは、アスパムのベイフェスティバルの合間に食べた、



このミックス、バニラ(白)とホタテ(白)のミックスだから、色ではまるっきり判別できないのがウケル(笑)。それでもね、コクがあって旨味なミックスなのよ。
で・・・うちの板前しゃん1号は?

※ダンスの爆音が響くスピーカーの近くで、多魅先生と記念撮影したのが効いたな〜笑。

まあ、分析できたって事で1歩前進!
(そんなんでイイのか?笑)
2発目のソフトは、三内丸山遺跡のJOMOROCK(ジョモロック)見に行って食べた



新展示室のオープン記念(7月9日)で、7月中はずっと300円に!
※通常390円
で・・・うちの板前しゃん1号は?

※暑かったから疲れたんだびょん。

まあ、分析できたって事で1歩前進!
3発目は、次の日「とわだ道の駅」でやたらポスター貼って推していた

※地元食材を使った、今年の春・新発売のソフト


「米」と「豆乳」の2種類両方食べる予定だったんだけど・・・
うちの板前しゃん1号が、

してる間に、帰宅へ向けダッシュ発進したかったんで「米」の方だけでガマン。

やたらノボリ立ってポスター貼りまくってて、ハズレだったらどうしようかという不安は有ったものの・・・

夕方で涼しくなってきたから、板前しゃんも寝やすかったのかも。
結論を言うと・・・

こういうムダ過ぎる失敗を繰り返してアオモリ探検隊は、パワーアップしていくって事で終了〜〜〜笑。
あおもり くどう
※ネブタなんて余裕でアウトってのは確定ですな。今年は、家で金魚ネブタ眺めます(笑)。
2010年07月16日
多魅先生、安方ベイフェス・ジョモロックどちらにも登場(笑)!
探検家のヨメは、チビっちゅチビっちゅな「板前しゃん1号」を育てるために家でジッとしているものの、本来の趣味は、ヒップホップ系ダンス。
そして、そのダンスを習っている先生が、ある時は、よさこいでねぶたヒップホップの先生、ある時は、ダンシングカンパニーTinaの
多魅先生

こちらの先生と探検家は、家族ぐるみの付き合いで、こちらの先生の子供達を探検家の遠征活動に道連れにした事も何度もあるのね(笑)。
※今は中学生になっちゃったんで、引っかからなくなった。
そんな多魅先生(どんな?笑)は、祭り時期になると、自身そして生徒さんのダンスを発表する場が集中し大忙し!
ウケタのが、土曜日から青い海公園で開始される
YASUKATA BAY FESTIVAL 2010
7月17日(土)〜25日(日)
※ホームページ・コチラ!


こちらで18日(日曜日)
12時〜16時40分まで行われる
Dance!Dance!Dance!
というイベントに「ダンシングカンパニーTina」で出場予定なのに、探検家が以前紹介した
ソフト栗夢で有名な
(くりいむ と読む)
三内丸山遺跡で、同じ日曜に行われる
※紹介の仕方チョイおかしくね?(笑)

jomo rock
(ジョモロックって読むんだって)
※ホームページ・コチラ!
※JOMON(縄文遺跡)とROCK(ロック)の合わせ技1本らしいけど、探検家には・・・
シャモロックの一種に見えるんだが
(マ〇オさんゴメン! 笑)
にも15時から出演って・・・

「ワープ」かなんかすんの?(笑)
※以前紹介したブラジリアン柔術の団体ではありません(コチラ 笑)
まあ、先生だから忙しいのはしょうが無いにしても、体には気をつけて欲しいものです。
こちらの多魅先生は、本町のホテルユニバース(今はスマイル)のすぐ近くで(2階)、
mojohand
(モジョハンド)
※ホームページ・場所コチラ!
というアジアンテイストなバーもやっているんで、興味のあるオサレなプリチー女子なんかは行ってみてはいかが?
※スーパー幹事・探検家にラチられた輩は、軽く100人を超す(笑)
多魅さんだけじゃなく、皆さんも熱い夏を体に気をつけながら楽しみましょうね!
あおもり くどう
※安方でオススメは「910」の「もち巻きフランク」(350円)。これより旨いのみつけたら探検家に通報ヨロピク(笑)

そして、そのダンスを習っている先生が、ある時は、よさこいでねぶたヒップホップの先生、ある時は、ダンシングカンパニーTinaの


こちらの先生と探検家は、家族ぐるみの付き合いで、こちらの先生の子供達を探検家の遠征活動に道連れにした事も何度もあるのね(笑)。
※今は中学生になっちゃったんで、引っかからなくなった。
そんな多魅先生(どんな?笑)は、祭り時期になると、自身そして生徒さんのダンスを発表する場が集中し大忙し!
ウケタのが、土曜日から青い海公園で開始される

7月17日(土)〜25日(日)
※ホームページ・コチラ!


こちらで18日(日曜日)
12時〜16時40分まで行われる
Dance!Dance!Dance!
というイベントに「ダンシングカンパニーTina」で出場予定なのに、探検家が以前紹介した

(くりいむ と読む)
三内丸山遺跡で、同じ日曜に行われる
※紹介の仕方チョイおかしくね?(笑)


(ジョモロックって読むんだって)
※ホームページ・コチラ!
※JOMON(縄文遺跡)とROCK(ロック)の合わせ技1本らしいけど、探検家には・・・

(マ〇オさんゴメン! 笑)
にも15時から出演って・・・


※以前紹介したブラジリアン柔術の団体ではありません(コチラ 笑)
まあ、先生だから忙しいのはしょうが無いにしても、体には気をつけて欲しいものです。
こちらの多魅先生は、本町のホテルユニバース(今はスマイル)のすぐ近くで(2階)、

(モジョハンド)
※ホームページ・場所コチラ!
というアジアンテイストなバーもやっているんで、興味のあるオサレなプリチー女子なんかは行ってみてはいかが?
※スーパー幹事・探検家にラチられた輩は、軽く100人を超す(笑)
多魅さんだけじゃなく、皆さんも熱い夏を体に気をつけながら楽しみましょうね!
あおもり くどう
※安方でオススメは「910」の「もち巻きフランク」(350円)。これより旨いのみつけたら探検家に通報ヨロピク(笑)
